お問い合わせ・ご相談はお気軽に

横浜市都筑区茅ケ崎中央50-17
C・Mポート 8F

tel.045-949-2212
ひまわりレディースクリニック
電話をかける
横浜市都筑区茅ケ崎中央 50-17 C・Mポート 8F
  ▼ MENU

院長ブログ

当帰芍薬散と桂枝茯苓丸を一緒に飲む

産婦人科でよく使われる漢方といえば次の三つです。

・当帰芍薬散(トウキシャクヤクサン)

・加味逍遙散(カミショウヨウサン)

・桂枝茯苓丸(ケイシブクリョウガン)

いずれも月経痛や更年期症状に使います。

使い分けは簡単なようでいて、実は複雑です。

それぞれに含まれている薬草の特徴を考えながら処方します。

よく、当帰芍薬散は「虚証」華奢なタイプ、

桂枝茯苓丸は「実証」頑丈なタイプと言われることがありますが、

そう単純に分けられるものではありません。

当帰芍薬散と桂枝茯苓丸を一緒に服用してもらうこともあります。

今日はこれについて解説します。

本来漢方は煎じて飲みます。

ブレンドした生薬を水に入れて、約30~60分煮出します。

私も煎じ用の電熱器を持っていて、煎じに凝ったことがありますが、大変な作業です。

そのため、漢方処方にはエキス剤を使うのが一般的です。

煎じ薬の水分を蒸発させて作った顆粒(または細粒)状のものです。

エキス剤は100種類以上ありますが、入っている生薬の種類や分量は決まっています。

月経痛の処方に「きゅう帰調血飲(キュウキチョウケツイン)第一加減」という処方があります。

エキス剤にはない処方ですが、当帰芍薬散と桂枝茯苓丸を合わせると、似たような処方になります。

したがって、月経痛の治療に「きゅう帰調血飲第一加減」を使いたい時は、この2種類のエキス剤を一緒に飲んでもらいます。

※便秘がある場合は他の漢方、桃核承気湯や通導散などが処方されることがあります。

 カテゴリー:漢方  2022年03月18日

クリニック概要

地図

Googlemapはこちら  >

横浜市営地下鉄「センター南駅」の改札口を出て、
エスカレーターを下り、
5番出口右1つ目のビルCM-PORTビル8Fです。

ひまわりレディースクリニック
診療科目:
婦人科
住所:
横浜市都筑区茅ヶ崎中央50-17
C・M ポート8F
TEL:
045-949-2212
最寄駅:
横浜市営地下鉄線「センター南駅」
5番出口出てすぐ
診療時間 日/祝 日祝
09:30~13:00
14:00~18:30

休診日:月曜、日曜、祝日 ◎:火曜午後は15時からとなります。
※受付時間はお知らせ欄にてご確認ください。