▼ MENU
院長ブログ
月経調節した後は~
今年の夏も月経調節で受診する方が
たくさんいらっしゃいました。
旅行と重なりそうでという方が多いですね。
1カ月以上前から調節するなら
低用量ピルを使えることもありますが、
近くなってからの調節や
出血すると困る期間が長かったり複雑な場合は、
中用量ピルを使います。
月経調節したらそれでおしまい?
もったいないな~って思います。
これを機会に低用量ピルを続けて欲しいな。
(※年齢や状態によっては他のホルモン剤をおススメする場合があります。)
毎日飲むのは大変かもしれませんが、
将来きっといいことがあるはず。
一番のメリットは卵巣がんの予防です。
10年以上の服用で卵巣がん発症リスクを80%まで減少させます。
私も10年以上ピルなどで排卵を止めてました。
服用中止後も20年間予防効果が継続するというので、
昔飲んでいたピルの恩恵を今も受けているってことですね。
クリニック概要

- 診療科目:
- 婦人科
- 住所:
- 横浜市都筑区茅ヶ崎中央50-17
C・M ポート8F - TEL:
- 045-949-2212
- 最寄駅:
- 横浜市営地下鉄線「センター南駅」
5番出口出てすぐ
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30~13:00 | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | |
14:00~18:30 | - | ◎ | ○ | - | ○ | - | - |
休診日:月曜、日曜、祝日 ◎:火曜午後は15時からとなります。
※受付時間はお知らせ欄にてご確認ください。
※毎週火曜日午前は植田院長と谷岡沙紀医師の2診体制となります。
※土曜日は2診体制となる場合があります。お知らせ欄にてご確認ください。