▼ MENU
院長ブログ
低用量ピル卒業後の月経調節は?
低用量ピルの恩恵を受けている患者さんを、
私たちはピルユーザーと読んでます。
ピルを飲んでると定期的に出血が起こるので、
予定が立てやすいだけでなく、
出血の時期を自由自在にコントロールしちゃうピルユーザーもいます。
カッコいい~~。
いつ出血するかわかるので「本当に楽」ですが、
閉経が近くなったら(あるいは閉経したら)
ピルは卒業となります。
低用量ピルには血栓症という副作用があって、
年齢が上がれば上がるほど、そして閉経に近づくほど、
そのリスクが高くなります。
閉経が近くなると排卵が起こらなくなり、
妊娠もしないので、
安全性を考慮してピルは卒業になります。
でも、完全な閉経まではいつ出血するかわかりません。
出血の時期をコントロールしたい!
という方にはピルとは別の方法で対応することが可能です。
黄体ホルモン製剤やホルモン補充療法(HRT)などを使います。
低用量ピルは卒業したけど不安・・・という方はご相談ください。
クリニック概要

- 診療科目:
- 婦人科
- 住所:
- 横浜市都筑区茅ヶ崎中央50-17
C・M ポート8F - TEL:
- 045-949-2212
- 最寄駅:
- 横浜市営地下鉄線「センター南駅」
5番出口出てすぐ
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30~13:00 | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | |
14:00~18:30 | - | ◎ | ○ | - | ○ | - | - |
休診日:月曜、日曜、祝日 ◎:火曜午後は15:00からとなります。
*初診の方の受付は診療終了の1時間前までです。
火曜午後、木曜午前の診察は金子容子医師と植田院長の2診体制で行います。
水曜、金曜午前の診察は加藤有美医師と植田院長の2診体制で行います。